
はじめに:なぜ今、男のスキンケアが必要なのか
「あれ、最近肌の調子悪いな」
「なんか疲れて見られることが増えた気がする」
「同期と比べて老けて見られる…」
こんな悩みを抱えている男性、今めちゃくちゃ増えている。
自分も最近までそんな一人だった。28歳、IT企業の営業職。忙しい毎日の中で、自分の肌のことなんて二の次、三の次…。
でも、ある出来事がきっかけで**「男も肌ケアは必要」**だと気づいた。
その話と、面倒くさがりの自分が今実践している「最低限のスキンケア」をシェアしたい。
ポイントは「美容男子になるわけじゃない。ビジネスで評価される”清潔感”を手に入れるだけ」ということ。それだけで仕事もプライベートも変わってくる。
世の中には「メンズ美容」情報があふれているけど、忙しいビジネスマンが本当に必要なのは「時短で効果的な基本のケア」だけ。今日からできる具体的な方法を紹介していく。
営業成績が上がった日
「今日なんかいつもと違うね。雰囲気が良くなった?」
これは3ヶ月前、大手クライアントとの商談後に言われた言葉だ。特に意識していたわけじゃなかったけど、その日は珍しく肌の調子が良かった。
前日に久しぶりに時間をかけて顔を洗い、たまたま冷蔵庫にあった化粧水をつけただけ。それだけなのに、なぜか商談はスムーズに進み、数週間動きのなかった案件が一気に前進した。
「もしかして見た目って仕事にも影響あるのか?」
その日から自分なりに観察を始めた。
【気づいたこと】
- 肌の調子が良い日 → クライアントとの会話が弾む
- 清潔感があると感じる日 → 商談の成約率が高い
- 疲れた顔をしている日 → 提案を聞いてもらいにくい
エピソード①:新規顧客との初回訪問。いつもより少し念入りに身だしなみを整えていったら「第一印象で御社に決めました」と即決してもらえた。
エピソード②:同期と飲みに行った時に「最近肌キレイになった?モテそう」と言われた。実際デートアプリのマッチング率も上がった気がする。
でも、正直これは「偶然の産物」だった。毎日のように残業があって、家に帰ったら倒れるように寝る。翌朝は急いで出社する…そんな生活で、安定した肌状態を維持するのは難しかった。
そこで考えた。「美容にかける時間はないけど、最低限何をすれば良いんだろう?」男のスキンケアの現実
まずは現実を知るところから始めた。
【男性の肌の特徴】
女性よりも・約20%厚い ・皮脂腺の数が1.5倍多い ・テストステロンの影響で皮脂分泌量が多い ・日焼けしやすく、シミができやすい株式会社インテージの2022年の調査によると、日本人男性の約62%が「スキンケアに関心がある」と回答している一方、実際に「毎日何らかのスキンケアを行っている」のは全体の約31%にとどまることがわかった。また同調査では、20代〜30代男性は関心度が高いものの、「何をすればいいかわからない」という回答も多く見られた。
自分を含め、多くの男性が「やった方がいいのはわかってるけど、何をすれば…」と思っているようだ。
エピソード③:同僚5人に聞いたところ、4人は「洗顔料すら使っていない」と言っていた。ただ水で洗うだけで済ませているとのこと。
エピソード④:上司(42歳)に聞いたら「若いうちにケアしておけばよかった」と後悔していた。30代後半から目立ち始めたシワとシミが気になるらしい。
「でも、女性みたいに10ステップもケアする時間はない」
「美容男子とか、周りから変な目で見られたくない」
こんな本音もある。
そこで、「最低限」かつ「効果的」なケア方法を探っていった。
最低限やるべき3ステップ
色々と試した結果、ビジネスマンが最低限やるべきは、以下の3ステップだと確信している。
①正しく洗顔する ②保湿する ③日焼け止めを塗る
たったこれだけ。意外とシンプルだと思わないだろうか?
でも、この3つを正しく行うだけで、肌の状態は劇的に変わる。実際、自分の場合は1ヶ月でこんな変化があった:
【1ヶ月で感じた変化】
- ✅ 朝の顔のテカリが減った
- ✅ 昼過ぎの「疲れた顔」が軽減
- ✅ 肌のゴワつき・カサつきが改善
- ✅ 青ヒゲの目立ちが若干軽減
- ✅ 「最近元気そうだね」と言われることが増えた
「急に何かやり始めたの?」と同僚に聞かれたときは、少し誇らしかった(笑)
エピソード⑤:大学時代の友人と半年ぶりに会った時、「なんか雰囲気変わった?」と言われた。特に髪型や服装を変えたわけでもないのに。
ただし、注意してほしいのは「即効性」を求めないこと。肌の生まれ変わり(ターンオーバー)には約28日かかる。1ヶ月は続けてみよう。朝のスキンケアルーティン
朝は特に時間がない。だからこそ、最短・最効率のルーティンが必要だ。
【朝の2分ルーティン】
①ぬるま湯で顔を洗う(朝は洗顔料不要の場合も) ②化粧水でさっと保湿 ③日焼け止めを塗る(できればSPF30以上)
朝に洗顔料を使うかどうかは、自分の肌質によって決めよう。
- 脂性肌の場合:洗顔料で軽く洗う
- 乾燥肌の場合:ぬるま湯だけでOK
エピソード⑥:朝の洗顔を水だけからちゃんとした洗顔料に変えたところ、日中のテカリがかなり軽減した。特に眉間と鼻の脂っぽさが減ったのは大きい。
<朝のポイント>
- ⚠️ 熱いお湯で洗わない(肌バリアを壊す)
- ⚠️ ゴシゴシこすらない(摩擦で肌荒れの原因に)
- ✅ パパっと済ませるならオールインワンクリームもアリ
「朝からスキンケア?面倒くさい…」
そう思っていた自分も、今では習慣になっている。というか、たった2分で一日の印象が変わるなら、やらない手はない。
夜のスキンケアルーティン
夜は少し丁寧にケアする時間がある(はず)。とはいえ、疲れて帰ってきたら長時間かけるのは現実的ではない。
【夜の3分ルーティン】
①しっかり洗顔(できればダブル洗顔) ②化粧水でたっぷり保湿 ③乳液やクリームで水分を閉じ込める
ダブル洗顔というのは、クレンジング→洗顔料という順番。特に日焼け止めを塗っている日は必須。
エピソード⑦:残業続きの週は「もういいや」と顔も洗わずに寝ていたことがあった。当然、週末には肌がボロボロに。それからは「どんなに疲れていても洗顔だけはする」と決めている。
<夜のポイント>
- ⚠️ メイク・日焼け止め・皮脂・汚れをきちんと落とす
- ⚠️ 顔を洗ったら10秒以内に化粧水をつける
- ✅ 特に疲れている日は「洗顔→保湿」の最低限だけでもOK
「男がクレンジングって…」と最初は抵抗があった。だが実際使ってみると、洗い上がりの違いに驚いた。肌がワントーン明るくなった感じがする。
それに、男性はTゾーン(額・鼻)の皮脂が多いからこそ、しっかり汚れを落とすことが大事なんだと理解した。
週末にやるとさらに効果的なこと
平日は最低限のケアで十分。でも週末に少し時間をかけることで、効果は倍増する。
【週1でやりたいこと】
①スクラブやピーリングで古い角質を除去 ②シートマスクで集中保湿 ③目元や口元のケア
エピソード⑧:土曜の朝に10分だけスペシャルケアする習慣をつけた。すると日曜のデートで「肌キレイだね」と言われることが増えた。
特にスクラブ洗顔は週1回がおすすめ。古い角質が落ちて、清潔感が一気にアップする。ただし、やりすぎは肌を傷めるので注意。
※週に1~2回が適切。毎日使うものではありません!<週末ケアのポイント>
- ⚠️ やりすぎない(肌の負担になる)
- ✅ 「今日は少し頑張ろう」くらいの気持ちで十分
- ✅ 効果を実感しやすいので、モチベーション維持にも◎
週末ケアは正直「やらなくてもいい」けど、やると効果が目に見えてわかる。特に大事な予定がある前日などは試してみて損はない。
実際に使ってみた!おすすめアイテム5選
数ヶ月間、色々な商品を試してきた中で、特におすすめしたいものを紹介する。
※以下にはアフェリエイトが含まれていますが、紹介しているのは全て、自分みたいな面倒くさがりでも続けられる商品だけ。「効果あるの?」と疑問に思いながら実際に使ってみて、マジで違いを感じたものだけを載せています。使いやすさと効果を両立したアイテムだけを厳選しました。
1. メンズ専用 NULLフェイスウォッシュ

おすすめポイント:
- 泡立ちが良く、使いやすい
- ライムシトラスの匂いがたまらない
- デザインがシンプルでカッコいい
使用感: 最初は価格に躊躇したけど、泡立ちがよくて少量でも十分。結果的にコスパ良し。香りも良くて使いやすい。何なら返金対応もしてくれる。
【PR】
2. メンズ専用 NULLオールインワンジェル

おすすめポイント:
- これ1本で化粧水・乳液・美容液・クリーム・フェイスパックの5つの役割を果たす
- 朝の忙しい時間にピッタリ
- デザインもオシャレ
使用感: 特に朝の時間がない時に重宝している。サラッとした使用感なのに保湿力は十分。伸びが良いので使いやすい。
【PR】
3. Mr.シリーズ

おすすめポイント:
- ニキビ肌荒れ防止成分もしっかり
- 価格が手頃で続けやすい
- 乾燥が気にならないくらい保湿◎
使用感: さっぱりとして、泡立ちも抜群にいい。。朝使っても仕事中べたつかない。香りも強くないので好印象。
初回7日間のお試しセットが、ココからなら破格の25%OFFの980円で購入できる。
【PR】
4. NULLウォータープルーフ日焼け止め ジェル

おすすめポイント:
- 白浮きしない
- ベタベタしない
- 塗りやすい
使用感: 「汗をかいても焼けない」はまさにそれ。さらっとして白浮きしないから、使ってることがバレない。これを塗るようになってから、明らかに肌の調子が良くなった。
【PR】
5. トータルスキンケア保湿ジェル HOLO_BELL

おすすめポイント:
- 4つの機能(化粧水・乳液・美容液・クリーム・)
- もうこれ1本で十分すぎる
- ココからなら500円から始められる
使用感: 特に冬場の乾燥する時期に助かっている。これ1本あれば朝夜のケアが完結するのが便利。ベタつかないのに保湿力は高い。
【PR】
予算3,000円なら:トータルスキンケア保湿ジェル HOLO_BELL
予算5,000円なら:バルクオム 洗顔料 + メンズビオレ 化粧水 + ビオレUV
まとめ:明日からできる最低限のケア習慣
最後に、忙しいビジネスマンのための「最低限スキンケア」をまとめておく。
【朝】 所要時間:2分
- ぬるま湯で顔を洗う
- 化粧水(またはオールインワン)
- 日焼け止め
【夜】 所要時間:3分
- しっかり洗顔(できればダブル洗顔)
- 化粧水でたっぷり保湿
- 乳液やクリームで蓋をする
【週末】 所要時間:+5分
- スクラブで古い角質除去
- シートマスクで集中保湿
たったこれだけで、仕事での印象が変わる。「なんか最近いい感じ」と思われるようになる。
エピソード⑨:ケアを始めて3ヶ月経った頃、取引先の女性から「肌がきれいですね、何かやっているんですか?」と聞かれた。その場で「最低限のケアを始めました」と答えたら、「男性でそういうこと気にする人、好感持てます」と言われた。
正直、最初は「男がスキンケア…」と抵抗があった。でも今は「ビジネスツールの一つ」として割り切っている。
仕事のプレゼン資料を丁寧に作るのと同じで、自分という「パッケージ」も丁寧に扱う。それが相手への誠実さにもつながるんだと思う。
何より、清潔感のある男性は信頼される。これは営業として痛感している。
スキンケアにかける時間は1日5分程度。でもその5分が、仕事でもプライベートでも大きなリターンをもたらしてくれる。
「美容男子」を目指すわけじゃない。ただ、ビジネスパーソンとして当たり前の身だしなみを整えるだけ。
明日から、あなたも始めてみないだろうか?
こういった「最低限のスキンケア」について、もっと知りたいことがあればコメント欄で教えてください。次回の記事で詳しく解説します!
【関連記事】
- [青髭を目立たなくする5つの方法]
- [汗かき男子のための夏のテカリ対策]
- [営業マンが実践!長時間マスクでも崩れないメイク術]
コメントを送信